骨のお医者さん、整形外科

整形外科の印象は骨折をしたら行くところと思っている人が多いのではないでしょうか。実際には、骨だけではなく、体の運動器系に関する場所、骨や筋肉、腱に関する病気などを治療するところなのですね。そのために骨の骨折だけでなく捻挫や原因不明の関節痛み、また交通事故の際にも受診することが多くなります。整形外科は地元にあるクリニックなどの外来だけを専門にするところと、病棟などを持つ総合病院の中の一つの診療科として存在することもあります。

どちらも特徴的なのが、整形外科と一緒リハビリがあるということです。整形外科の治療とリハビリは常にセットになっています。医師が治療を行う、そして患者の機能を増進させためにリハビリをすることがほとんどです。医師の治療が終了してもリハビリだけを継続して行っているという場合もあるのですね。

運動器系の病気というのは、時に痛みを伴いますし、動きの制限をすることもあります。しかしながらリハビリによって筋力を高めること、また体の使い方を覚えるだけでその痛みを軽減させることもできるのです。そのためにリハビリは有効なのです。また整形外科というのは、一度だけの受診で終わることが少ないのが実際です。

ある程度継続して通わなくては効果が出ないこともあるので、是非運動器系の病気を持っている人は、自分のかかりつけの医師を決めておいた方がよさそうです。そして何かあった時にはすぐに対処が出来るようにしておくといいでしょう。

関連記事

コメントする

Hey, so you decided to leave a comment! That's great. Just fill in the required fields and hit submit. Note that your comment will need to be reviewed before its published.